猪本巨匠のイラスト、凄いですね! これが手書きなんですか! まさしく巨匠の名に恥じない作品だと思います。
>・・基本的な事として、イラストを生業とせず >趣味程度の感覚で最近は雑誌などに扱って>頂けることだけが >嬉しい!と言うアマチュアが大勢いらっしゃる>が、これも迷惑! あ、これは耳が痛いですね~。 写真でも同じようなことがおきているような気がします。
いや、今日本中で他の職業でもそうだと思います。 プログラム関係もお客さんは良くそんなの私でもできるのにそんなに高いのか! みたいなことを仰る方がいらっしゃいます。 しかしバグが出たときの保守、設計、瑕疵責任など運用条件などまだまだ安心にシステムを動かすためには必要なのです。 しかしそういうことは考えないで安くすることばかり考えていると今回の社会保険庁のような 大ポカを起こしてしまうのだと思います。
でもそんなことはいくら愚痴ってもお金に換金 されないので、必要なものは必要と説明して その上でコスト面から削れるところは削るという ような交渉をしなければいけないと思っています。
今の世の中、なんでもアマとプロの垣根が なくなってきてプロ側はやりにくくなっていますが そういうアマを実力で駆逐していくことも プロ側に求められることではないでしょうか。 ただ、時代の流れでそれがとても難しい 世の中であることは間違いないと感じています。
【2007/06/17 02:13】
URL | なんちゃってフォトグラファー #3/VKSDZ2 [ 編集]
>実力で駆逐していくことも >プロ側に求められることではないでしょうか。
それは当然です。私の言いたかった事は・・・ 仕事を請け負うからには、その対価に対する品質があります。 生業としない方々は、この事に対してより自分の作品が 使われる事が大きな喜びなんですね。
自分の能力に対しての客観的評価が出来ない為に 相手の言い値でも承諾してしまう。何故なら 生業としていないので無責任になれるってことです。 これは、アマチュアの甘えです。
>必要なものは必要と説明
利益を考えれば、当然のことです。これがプロのプロたる所以です。 アマチュアが多くなると、この請求に対する甘さが全体の足を 引っ張る結果となるのです。要するに生業ではないから無責任。
>安くすることばかり考えていると今回の社会保険庁のような >大ポカを起こしてしまうのだと思います。
権威主義による甘えでしょう?本来なら、こんなことがあれば その会社は業界から干されるのが普通だと思いますが? 土木関連もそうですが、大企業の大ポカは、隠しますが、 下請けなら、皆で袋叩きでしょ?それが大人社会の常です。
もし、なんちゃってさんに撮影の依頼が舞い込んだ場合、 同レベルと思われる、プロの写真家さんと同程度の金額を 請求できますか?勿論、スタジオの手配から納期、成果品の 仕様など全て想定できる経験、拘束時間から請求額を 算出できる能力も含まれます。
これが、今回の問いです。仕事である以上「なんちゃって!」 は、許されませんよね^^; 勿論、素人にも劣る名ばかりのプロがいるのは重々承知です。
【2007/06/17 03:39】
URL | Yukio #- [ 編集]
追加です^^;
>安くすることばかり考えていると今回の社会保険庁のような 大ポカを起こしてしまう
話の流れで言うと、このような大ポカ(そんなレベルでは済まない。) を起こすようでは、NTTデータと日立は、プロフェッショナルではない! と言うことになります。少なくとも、請求金額は安いとは思えません。
また、担当者責任は、非常に重いと思います。ただ先ほどの権威主義的 見地から、天下りの存在も有り、いい加減な顛末で済まそうとするでしょう。 これもまた、我々の血税から充当されるんでしょう?しかも、その新しい プログラム開発を、また、こんなダメプログラムを作ったNTTデータと日立 に委託することを決めたそうですよ!!!異常です。
【2007/06/17 04:01】
URL | Yukio #- [ 編集]
丁度良いタイミングですが、当方のブログのインプレッサ、製作にざっと100時間以上は掛かってます。でも、関心の無い人からすると、ただのプラモデルなんですよね。仮に制作費を都道府県の最低賃金で計算しても高いと言われちゃいます。でも、コンテストで賞取ったらとたんに「凄い」と言われて仕事の依頼まで来ちゃう。「皆さんもう少し自分の目でそのモノの価値を見極められるようにしましょうよ」と言う趣旨も当塾に込められています。猪本先生の作品、後からの直しが効かないんですよね。これだけ複雑なイラストをアナログで完成させる技術、相当の経験と訓練、そして完成をイメージする想像力が必要な事が必要な事は容易に想像できます。アナログ世代の方々の精神力、正に脱帽です。
【2007/06/17 14:06】
URL | (=゚ω゚)ノ!! #BEdSOiGg [ 編集]
(=゚ω゚)ノ!!さんの才能があるから作れるのでしょう。 ここでチョット意地悪な事を^^;(私の性格です。) アマチュアは、制作時間を自分で設定する事ができます。 プロは、納期までに仕様を満たすよう求められます。通常は・・・
ここで、実は、主観的要素で済まされる(実は、判断基準が あるのですが、権威社会では曲げられる事が多いです。) 場合、他の要素が介入できる余地を残すわけですね。
ここが、くせ者なんです。スポーツのように優劣がハッキリ 判る場合は、良いのですが・・・そう、この間隙に似非プロが はびこる事を可能にしているんです。
また、プロになるキッカケは様々です。コンテストで賞を取ったとか 色々でしょう。しかし、それで飯を食うことと、趣味とは一線を画します。 どのような仕事が舞い込んできても一定のレベル以上の 成果を出せるのがプロです。勿論、その対価をキッチリ請求します。
同じ人間のやることです、多くの時間を割いて仕事をこなす経験と 片手間に好きな時だけ好きな題材で上手く出来たときに コンテストに出して賞をとるのとは別次元になります。
勿論、アマチュアでもプロ以上の才能、センスを持っていらっしゃる方も いられます。その点については否定するつもりもございません。 私も、以前は、アマチュアでしたから^^最初からプロの人はいません。
その反面、プロなのに、なんじゃ!ってNTTデータや日立なんか 思っちゃいますけどね・・・損害は甚大ですが・・・ なんで、また、そんなどうしようもない会社に再度発注するのか? ここにもプロ&アマの不思議な問題の良いサンプルが有りますね。
猪本巨匠の評価は日本では異常に低すぎます。
【2007/06/17 16:40】
URL | Yukio #- [ 編集]
>仕事である以上「なんちゃって!」 >は、許されませんよね^^; 仰るとおりだと思います。 私には写真の仕事が来たとしても正当なお見積もりを できる能力も経験もないので、良く考えなければいけ ないと思います。
>勿論、素人にも劣る名ばかりのプロがいるの>は重々承知です。 この業界のプロの世界は余りよくしらないので なんともいえませんが・・・ >こんなダメプログラムを作ったNTTデータと日立 >に委託することを決めたそうですよ!!!異常です。
その情報は知りませんでした・・・ 同業としてはお恥ずかしいと思います。 特に再委託が同じ業者というのが・・・
ただ、現在のアプリケーションを手直すことが条件で 契約条項にそのアプリに対する瑕疵責任まで 入っているとしたらどこの業者も請け負うことは しないと思われます。
こういう話を色々な方とブログでできるなんて・・・ 少し前までは考えられなかった~~。
【2007/06/18 00:48】
URL | なんちゃってフォトグラファー #3/VKSDZ2 [ 編集]
契約内容に関しては存知あげませんが、これだけ被害甚大で 社会的責任を鑑みれば、その責務は、非常に大きいはずです。 この2社、どうも社会主義国的な香りがするのですが・・・
しかも、その仕事を、まとめる為に天下り先としている・・・ 有る意味、公金横領の為の錬金術と言えますよね。 この仕事を請け負う事についても、日本では疑問が多いです。
仕事への純粋な評価から更なるお得意先を掴むのは 至難の業です。本来は、一番理想的なんですけど、 現実は違います。この仕事の流れに関しても多くの 疑問を感じています。
【2007/06/18 02:24】
URL | Yukio #- [ 編集]
|