デジタル機器 の恐ろしいほどの陳腐化速度!

0 -
0degi_01.jpg

TASCAM デジタルマルチレコーダーDA-800-24+リモコンRC-800-24 (ジャンク中古)がヤフオクに出ていました!ジャンクとはいえ、デジタルマルチですから驚きです。しかもロケーター付き!開始時の価格 が、100 円!!そして落札価格が、この通り!いやぁ〜ビックリです。今となっては、この大きさと使い勝手を考えると粗大ゴミとしか言えないかもしれませんが...
0degi_02.jpg

殆どプロ用の、デジタルマルチレコーダーが...これだからデジタル機器の陳腐化ほどアナログ時代と比べると驚異的な速度でゴミ扱いになってしまいます。たかだか25年前の発売ですから...1989-1997年の間まで販売!17年前までの話!それが、この中古価格!

0degi_03.jpg

ある程度、使いふるしのロケーターですが、それでも、この機器だけでも当時は結構なお値段だったでしょう!ただ、これを使おうとすれば相当のワイヤリング作業になってしまいます!考えただけでゾッとしますw

0degi_04.jpg

本体の状態は、見た目だと良い感じです。しかし例え普通に使えたとしても今時、この手の機材は保守も考えると手は出せませんよね^^;

0degi_05.jpg

もう少し古い機器、アナログ時代まで遡った機器も出ていました。それが、これ「TASCAM 388」8トラック8チャンネルで当時65万円ってのは素晴らしく魅力的な価格でした。同じオープンリールテープ・タイプならTASCAM 85-16B RECORDER 16トラックってのもありましたが...もう少し個人使用に近い80-8ですらDBX付きだと100万円はしていました。

img_0.jpg

これが当時のカタログ。クリックすると大きく表示されます。ロケーターだけで17万円ですからね!

0degi_07.jpg

この機種は、テレコとミキサーが合体している分、ワイヤリング作業は必要が無いものの、その分大きいんですね!

0degi_08.jpg

駆動部分も、それほどヘタリはなさそうですが、こちらも今時、使いものにならないでしょう!とはいえ、未だに使い続ける方たちもいらっしゃるようですが...「Tascam 388 studio 8」を御覧ください。ただ、近年なら24とか32クラスの同じような仕事が出来る機材が4〜7万程度で手に入ります。

0degi_09.jpg

こちらも同じくヤフオクでの出品機材ですが24で4万円!安!まあコンピュータを使えばソフト的な作業なら、それ以上の機能も可能ですがフィジカルコントローラーも含めるとお買い得!32トラックとかもあります。機能も充実していますからね〜それでいてTASCAM ( タスカム ) / DP-32などは新品で、この価格。時代って凄い、デジタルって凄い!演奏手法も、ドンドン進化し、動画では教えたがりが沢山いらっしゃる!なのに70年代のような刺激的な音楽が出現しないですね...

その反面、アナログ時代の機器。例えば...Nagra T-Audioなどは、中古とはいえebayでも高値で取引されています。他にもポータブル・タイプの10号リール・アダプターなども相当な価格で取引されています。我が家にはPCM黎明期の「SONY PCM-1」や、「Technics SV-P100」など保管してありますが、流石に大型マルチまでは手は出せません^^;




ページトップ