
今日は海外からのお届け物。あれ?なんだっけ?何を購入したか記憶がない!って受け取ったんです。持った感じは、ズッシリ重い!しかもアメリカでもイギリスでも欧州でもない!えぇ~なんだろう?と、本当に悩みました。そして昨日の今日なので本来は、Macオーダーネタの予定だったんです!でも、こちらの方が大切!所詮、購入自慢ってな話だもんね!そりゃ金出せば誰でも書ける内容。そんな陳腐な話、俺らしくない。こういったインターナショナル^^;な話題じゃないとね!

だってブラジルからですよ!何か購入した覚えは全くありません。それにしてもインターナショナル^^;私宛の小包なので、恐る々開けてみることに...それにしてもBRAZILIAN POSTってのは初めて!嬉しい!

思い出したぁ~!!!そうそう、送って頂いた趣旨のメールが届いていました^^;いやぁ~センスの良い表紙ですねぇ~!!色使いも素晴らしい!勉強させて頂きます。流石ブラジル人の感性。やっぱり美しい!色使い、洗練されているよ!我々日本人とは違ってセンスが良いです。

Gustavo's Illustrator book (called officially as Design Gráfico com Adobe Illustrator) finally is coming to online stores and libraries. Congratulations ! you made it! How nice book!

もちろん内容も非常にセンスが良く。Illustratorに関して実践的な内容で丁寧にまとめられています。素晴らしい!書籍のまとめ方、見せ方、勉強になります。

内容もさることながら色使いもレイアウトもセンスが良いですねぇ~アメリカ合衆国よりは小さいけど、ロシアを除いたヨーロッパ全土より大きい国です。公用語はポルトガル語なんですよね。残念ながら、なんとなく読める感じがするだけで判りません^^;

Illustratorの3D効果のみならず3Dソフトとの連携した利用まで言及しています。もう少し踏み込んで、3D作成でのテクスチャー作成の一環としてのIllustrator利用法まで書かれていると、更に充実した内容となりヨカッタでしょう!

本書の中には私の作品も使われています。これはグラデーションメッシュ部分に使われていましたが、本当はブラシ使用の項目に使うと、より効果的だったんですけどね(笑い)。ここでのグラデーションメッシュの扱いは、エアブラシ的にベースになる曲線ベースの陰影のみ使っています。なので高密度メッシュは全く使っていません。

そしてギャラリーページでは世界のIllustratorアーティスト?18人の一人として紹介して頂いています。今の時代、ネットでは、こういったアーティスト特集そしてアナログでは雑誌とかで紹介される事は比較的多いですが、書籍となると一段と敷居が高くなり滅多にない事ですので非常に光栄に感じています。ハッキリ言って嬉しいです。

作品の数も多く紹介して頂いており感謝感激です。3D作品もって話もありましたが、内容的にIllustratorと離れてしまうのでIllustrator作品が中心です。しかも、その殆どの作品はグラデーションメッシュは殆ど使っていない作品がメイン。

真空管の親玉に至ってはグラデーションメッシュは一切使っていないのですから!!!故にアートワーク表示もあわせて載せています。高密度メッシュでの写実は、単なる画像処理と同じですからね!

昨日の続きですので、Mac Book Pro購入記事でも...と予定していましたが、この記事は仕事的に今が旬ですからね!しかも、なんたってインターナショナル^^;それが大切!そして自分の仕事に関連する記事ですもの!そこでDel君から彼の書籍を持った俺の写真が欲しいって事で簡単に撮影してアップしました。

さて、Mac book Proは購入しよう。だがMac Proは、如何なものか...微妙な内容なだけに悩ましい。まあ多少とも処理速度の速い機器を使ったところで仕事の効率までも単純にアップできるほど簡単な話ではないし...直ぐに答えを出す必要も無い。そう、必要に駆られたら、その時考えよう!まずはMac book Proと、更にもう一台iMacってところかな... テーマ:Adobe Air - ジャンル:コンピュータ
|