
指先にはさんで脈拍数と経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)を計る事ができます。睡眠時無呼吸症候群などの診断にも利用できたり、運動時の酸素状態をモニターする事もできます。とは言っても医療機器は高価なので安価な運動測定用のパルスオキシメーターを購入してみました。これが中々面白い^^;

正確に測れるかは疑問ですが、なんとリブメグも計ってみました。確かに数値を観れば、それなりの数値を表示しています。平常時などを計っておくと良いかもしれません。なんたって酸素飽和度なんて測れるのは凄い!なんとこれは、日本光電工業株式会社の青柳卓雄、岸道男によって1974年に発明された機器だそうです。詳しくは、こちらをご覧ください。しかし医療用のパルスオキシメーターはお高いです。
テーマ:健康生活:病気・治療法 - ジャンル:ヘルス・ダイエット
|