私の友人もロジックを使ってます。先日久々に家に遊びに行ったら相変わらず巨大なマックをはじめとする機材の山にうもれてました。ちょっと羨ましいと思いましたが、本人は結婚できないのはこの趣味のせいだと言っておりました。たいしてする気もないくせに(笑)
私は昔ビジョンの簡易版を使ってました。こんな私でもピアノロールの画面なら簡単なオケくらいは辛うじて作る気になれました。ベロシティとかあまりいじらないので本番用には全然でしたが。。。
【2006/08/24 22:01】
URL | じん #- [ 編集]
昔と違ってサウンドデータすら自由に編集できてしまうんですよ。 その他にもエフェクターや楽器までもソフトですから・・・ このお陰でアナログだと作業中断した場合、前回の状態に戻すのが 一苦労だったのが、ファイルを開けば、続きの作業ができるんですから とんでもなく楽になっています。エフェクターも楽器もハードと違い マシン能力の許す範囲内で複数使えるわけですし・・・
オジサンが若者だった頃に夢に描いていた事が殆ど実現されているのです。 それでも日本の音楽事情は別の部分に問題があり進歩していません。 まあ、アーティスト主導型ではなく、あくまで事務所、会社側の思惑で コントロールされている状態から脱却しない限り無理でしょう。
あまりにも画一的で似たり寄ったりの音。自分は違うと思っている若者! それは大きな誤り。また、それすら気が付かないで歳だけ食った オジン、オバン!あなた達の責任も重い! あ~日本に夜明けは来るのだろうか?
【2006/08/25 17:49】
URL | Yukio #- [ 編集]
|