
アクセス解析をしているのですが、やはり10月26日の零時から早朝7時までのアクセス量は異常です。通常なら図に示すように深夜2時までが100アクセス程度。その後次第に低くなり朝の8時頃から活発になり始めるのが普通です。それが深夜通して300アクセス以上しかもユニーク値が少なすぎる。通常はユニークもトータルが若干高めなだけなんですよね...

比べやすいように10月26日の零時から早朝7時までのアクセス量を表示させました。ユニーク値が少ないのに、このアクセス量は、一極集中なのが判ります。その地区も限定しています。どこからのアクセスかも大凡判っていますが、なんか気味悪いです。まあ、公開しているのですから、どのように観られても仕方無いのですが...

本ブログは日本語なんですが、最近のWeb翻訳も手伝って、海外からのアクセスも、コンスタントにあります。このブログ自体は、当然日本国内からのアクセスがメインです。しかし少ないとはいえ世界各国からのアクセスが有る事が、この集計系結果からわかります。それはそれで凄い事だと思います。

ところが、私のHPとなると話しは一変!アメリカからのアクセスが日本以上に多いのが判ります。とは言え既に2年以上も放置しているので、今年、遅くとも来年頭にはリニューアル予定です。フランス、ドイツ、スペインと欧州からのアクセスも継いで多い集計になっています。有り難い事です。でもなんと言っても驚きは日本国内アクセスよりアメリカからのアクセスがダントツに多いって事です。やはり文化の違いが出ているのでしょう...

アメリカ国内を細かく観ると、カルフォルニア州が一番で次にニューヨーク州になっています。テキサス州も想い出多い場所で、ここからも多いのは非常に嬉しいです。もっと具体的に細かく解析できていますが、公開は、ここまでです。リニューアルしないと...と思いつつ放置してしまったからなぁ~と言っても特別、忙しかった訳じゃないんですけどね^^;それにしても10月26日の零時から早朝7時までのアクセス量は異常でした。 テーマ:ホームページ・ブログ制作 - ジャンル:コンピュータ
|