出ましたね~
おっきな、iPhone!
iPhoneOSなんですね。
ダイナブックねー、そんな概念もありましたねー
512kのマックにダイナマックって、名前つけてませんでしたっけ?
漢字ROM載せて。
http://www.d4.dion.ne.jp/~motohiko/dynamac.htm
でも、この名前は、東芝さんが使うことになりましね。
最初は、DOSマシンで、したね。
ニュートンなんて、パームに負けたって言われますし。
音声認識かなんかで、ノリッジ・ナビゲーターの子孫を期待します!
【2010/01/28 23:04】
URL | ひろ #LkZag.iM [ 編集]
出ましたね。
たぶん、ハードや目先のでかいiPod touchとしてではなく、戦略としての仮想マシンの姿を想定していないと理解は無理かもしれません。それは単に電子書籍端末でもないし…実物を操作してみて始めて理解できるん じゃないかな?そして出てくる製品はあくまで理想仮想 マシンの仮の姿ってことでしょうか…意見が出そろったところでも、けっきょくのところ実際に使ってみてからじゃないと本質は理解できなでしょう。
【2010/01/28 23:51】
URL | yukio #- [ 編集]
アランケイのダイナブック
でかいiPhoneって思う人は終わりです。ちなみに音声関係は現状ではサポートしないそうです。3G付きもデータカードと同じパケットだけ。ジョブスらしいきっちりとした切り分けですね、電話はiPhoneでいい。
自分では、どう使うかのイメージは完全にできてるので、3末にWifi 64Gを買おうとおもってます。開発したいアプリのイメージもあるので楽しみです。iPhoneOSのUIを見たときからこの日が来るのを待ってました。
キーボード→マウス→マルチタッチ。この時代に生きて来れてよかった。
【2010/01/30 01:40】
URL | ta_tsu #skMrwbAU [ 編集]
お久しぶりです。
> でかいiPhoneって思う人は終わりです。
なるほど、終わりですね。
> 自分では、どう使うかのイメージは完全にできてるので、3末にWifi 64Gを買おうとおもってます。開発したいアプリのイメージもあるので楽しみです。
なるほど、アプリの構想があるのですね!素晴らしい!
> キーボード→マウス→マルチタッチ。この時代に生きて来れてよかった。
そうですね、ただ、相変わらず後追いの日本ってのが気がかりというか、残念。
【2010/01/30 02:34】
URL | yukio #- [ 編集]
|