
やっと無線用のカードSC-32KIは、必要無くなるかもしれませんが... そう、仕事が一段落したのでWZR-HP-G300NHを設置してみました。 それでカード無しで、リモートで音楽をコントロールできるようになっています^^

ブラウザーで設定しているのですが、ひかり電話を生かすには「RT-200KI」は 絶対に外せません。このシリーズが無線対応で1000BASE対応になれば話しが 一番早いのですが...
 インターネット接続が取りあえずできたら最新ファームウェアに更新しておきます。 WZR-HP-G300NH ファームウェア for Windows Ver.1.65(2009年10月13日掲載)

無事Ver.1.65になりました。そして、速度を測ってみると...

そこそこ早いのですが、前回のRT-200KI と比べて、どんだけ早くなっているかと... それほど劇的に早くなっていません。確かに無線は使えるのだけれど...そして ひかり電話を生かすと、1000としては駄目。やる意味は、それほど無い気がしました。 RT-200KIのルーター機能を殺してWZR-HP-G300NHを使っても1000には出来ないのかぁ~ 今回は、無駄な投資だったようです。ってか無知^^;でした...それとも方法が悪い?
もし御覧の皆様の中で、「馬鹿だな~こうやって設定すれば良いのに!」って方法をご教授して 頂けると嬉しいです。ん~やっぱ、無理があるのかなぁ~こんな接続...更に失敗を覚悟で... 2ヶのルータをハブを使って分岐する方法って荒手があるけど、やる価値あるのか?ん~ 結局さぁ~NTTが、さっさと1000対応の光電話用ルーターを出してくれれば良いんだよな...
だとしても、今回の結果だと、それほど飛躍的に速度が出ている訳でもなく...ちょっと中途半端。 そこまでしてやるだけの意味があるのか?前段にハブってことになると、相当な数珠つなぎ状態。 それもスマートじゃないよね...まあ、そんな事を始める私が馬鹿なのでしょう...僅かの早さに どれだけの意味があるのか?まず頭を冷やしてからにします。
PR-S300SEだと10/100/1000 BASE-Tに対応しているではありませんか! 1Gbps/100 Mbps でデータ送受信できるってことだよね?明日、電話して聞いてみよう! そのほうが早い!馬鹿みたい... テーマ:インターネット - ジャンル:コンピュータ
|