
フレッツ 光ネクストの工事が、一昨日には終了していました。なにせ現在、仕事中^^; なので、プロバイダーにも確認してネット接続が出来ない!なんて事があっては 絶対困るのでした^^;回線を本局で切り替えれば即使える程度だと思っていたら...

だって、既に我が家は、ベーシックからハイパーファミリーの「ひかり」に 変えたのは、既に4.5年も前の話。それが、ネクストになった今回も大がかり!

とは言ってもRT-200KI自体は、ギガ対応じゃないから、飛躍的な速度にはならないでしょう... それじゃ、面白くないので考えているのですが、現在仕事を抱えてるので、そんな危険な 実験をしていられる状況ではありませんので、それは、おわずけ!

室内工事自体は、回線終端装置そのままで、設定を多少変えた程度のようです。 但し、外の電信柱でも工事をしていたのにはビックリ?なんで?何が違うのでしょう? それとも他の工事との絡みもあるのかな?トスコム?トステムじゃないのね^^; Fiber Checkerって機器で、トスコムってのは、こちらのグループ名なのなか?

光ケーブルのチェックが終われば、photom mini power meterを使って、チェック! いろんな機器があるんですね...知りませんでした。そうやって回線チェックは進んでいきました。

ここではTOUGHBOOKが使われていました。うんうんなかなかプロフェッショナルな感じです。 タッチパネルで簡単操作。手袋をはめたままでも使えるんだそうです。良いですね^^;

外でも工事をしていたんですよ^^;連携して工事は進んでいました。それにしても そんな大がかりな工事が必要なのでしょうか^^;ビックリしました。工事費は1.5万円でした。 そして、光電話もネット回線も、なんの設定変更もすることなく接続できたのでした。

参考までに、速度を測ってみました。だからって言って改善されたか?と言うと... 以前の速度測定結果と比べても殆ど同じかな^^;同じ所で測定したかったけど リンク切れ...後は、ルーターの問題。RT-200KIをブリッジ設定にしてギガルータを使う予定。

これ以上は無理で、あとはルーターをギガタイプに変更するしかないのでしょうね... それは、手配中ですが、届いても、仕事が一段落するまでは、出来ません^^;怖い... 上の測定は、こちらのリンクか上の画像をクリック!
早速300メガのデータをDLしたけど...早いです。それにしても移行が、問題無くできて ヨカッタ^^;ハラハラドキドキでした。だって、急ぎの仕事が入るなんて予想外だったので 工事を中止させるわけにもいかず...最悪は、なんとかなりますが、ドタバタは嫌です。 テーマ:インターネットサービス - ジャンル:コンピュータ
|