
MC Control MC Mixのファームウェアのバージョンアップを、やっていなかった! 使っていたぶんには、問題らしい事は無かったので、うかつだった!それに 「EuControl Software Package Version 2.0.3」で、やったつもりだったんですよ^^;

ところが...それではファームウェアのバージョンアップには当然なっていなかった! そうなんです。EuControl Software を呼び出して、それぞれのSurfacesを選択してから Update Firmwareボタンを押さないとバージョンアップされないのでした^^;おまぬけ!

御覧のようにMC Controlの方は1.1.4から1.1.9へアップされます。このファームウェアの バージョンアップは、EuControl Software Package Version 2.0.3の方に格納されているので ネットに接続されていなくても、問題無いとマニュアルに書かれていました^^;

MC Mixの方は1.0.1から1.3.7へアップされます。それにしても小刻みなバージョンアップです。 それだけ、細かいところをブラシアップされていると理解しましょう。

バージョンアップ中は、機器では、こんな表示になっています。Mixでは、小さな表示。 なのでファームウェアのバージョンアップが確実に行われているか確認できます。

バージョンアップが終了すると、自動的に電源が切れます。そこまで進めば終了です。 このシステムがハード、ソフト連携することで、あのSynclavierより性能が格段に 進歩しているんですから...凄まじい...だって方や何億もしたんですから...と、いいながら、 そんなに恵まれた環境なんだから、創らないとね^^;時間が足りないんですよ...って言い訳。

これで、晴れてファームウェアのバージョンアップが終了しました。いやぁ~ 知りませんでした。ハードのファームウェアのバージョンアップって下手にやって 失敗すると機器自体が起動しなくなったりするじゃないですか?やっぱりと言うか マニュアルを読まないとダメですね^^;反省。 テーマ:DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材 - ジャンル:音楽
|