
The book is not in the language of Germany, but in the language of the Netherlands and the north part of Belgium: the Dutch language.
英語圏での書籍ではなく欧州で出版される書籍で紹介していただけました。とても光栄です。 こういった事は、インターネットという世界が無ければ、あり得なかった事です。素晴らしい! 仕事でテクニカルイラスト分野で仕事をしたら、それがキッカケでKevin Hulsey氏と知り会え、 その流れで雲の上と思っていた猪本巨匠ともお会いする事ができました。驚きです。 この作品は、日本では未発表です。ちなみに、メッシュグラデーションは一切使っていません。
作品製作にあたり、この素晴らしいtubeを探すのも困難を伴いました。今ではとても珍しいです。 やっと手に入れて、撮影し、Illustratorとして作成するのです。実際に描くのは、それほど長い 製作期間ではありませんが、題材を決めて、イメージしているモノを見つけ準備するのが大変! 描ける描けないと言うレベルでは無く、写実は基本ですから描けるのは当たり前です。ただ、 グラデーションメッシュを一切使わず、陰影を切り分け、アナログ的手法で表現するのが狙い。
ちなみに、この作品のデータを最初に渡したのは、Kevin氏です。彼もメッシュ無しの表現に興味が 有ったようです。そして他にも、作成したデータは、「The Adobe Illustrator CS4 Wow! Book 」に ギャラリーとして公開され、データも添付されています。今回は世界での発表が先になりました。 と言っても作成したのは既に1年以上も前ですが...日本と世界には趣向のギャップを感じます。
Webでの御紹介は、数々ありますが、書籍となると何段もハードルが有ります。アメリカで有名な Illustratorの書籍、「The Adobe Illustrator CS4 Wow! Book 」でも、何年もの間、ギャラリーや 記事で採用していただいております。KevinのHPでも紹介していただき、感謝しております。 いい歳ですが、まだまだ、若輩者です。皆様から様々な事を教わり、更に精進したいと思います。 そんなIllustratorというソフトの始まりを、お知りになりたい方は、こちらを御覧ください。
テーマ:コンピュータ関連ニュース - ジャンル:コンピュータ
|