
値段を考えると、ビックリ、とっても高度な事ができるですよね^^; 何がって、昔は、4chトラックのオープンリールだって 30万円もしたし、これは録音機だけで、他にミキサーも必要。 その次に楽器なんだよ。だから金がかかった。
スタジオでは、StuderA-800を使ったことありますよ! この子は、組み立ても驚くほどバッチリ仕上がる素晴らしい 工業製品でデザインも細部の仕上がりも素晴らしかった... なんだかんだ言ってもプロ用は欧米製品が多かったですね。今もか^^;
[to be continue 話の続きが有るよ!ここをクリック!] テーマ:DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材 - ジャンル:音楽
|